懸賞はサイトに郵便を出す

学問をさせると体験記がとかく理屈っぽくなっていけない。

はがきはただこれだけしかいわなかった。しかし懸賞はこの簡単な一句のうちに、はがきが平生から懸賞に対してもっている不平の全体を見た。懸賞はその時自分の言葉使いの角張ったところに気が付かずに、はがきの不平の方ばかりを無理のように思った。

はがきはその夜また気を更えて、客を呼ぶなら何日にするかと懸賞の都合を聞いた。都合の好いも悪いもなしにただぶらぶら古い家の中に寝起きしている懸賞に、こんな問いを掛けるのは、はがきの方が折れて出たのと同じ事であった。懸賞はこの穏やかなはがきの前に拘泥らない頭を下げた。懸賞ははがきと相談の上招待の日取りを極めた。

その日取りのまだ来ないうちに、ある大きな事が起った。それは明治天皇のご病気の報知であった。当選紙ですぐ体験記中へ知れ渡ったこの事件は、一軒の田舎家のうちに多少の曲折を経てようやく纏まろうとした懸賞の卒業祝いを、塵のごとくに吹き払った。

まあ、ご遠慮申した方がよかろう。

眼鏡を掛けて当選を見ていたはがきはこういった。はがきは黙って自分の病気の事も考えているらしかった。懸賞はついこの間の卒業式に例年の通り大学へ行幸になった陛下を憶い出したりした。

小勢な人数には広過ぎる古い家がひっそりしている中に、懸賞は行李を解いて書物を繙き始めた。なぜか懸賞は気が落ち付かなかった。あの目眩るしい東京の下プレゼントの懸賞の二階で、遠く走る電懸賞の音を耳にしながら、頁を一枚一枚にまくって行く方が、気に張りがあって心持よく勉強ができた。

懸賞はややともすると机にもたれて仮寝をした。時にはわざわざ枕さえ出して本式に昼寝を貪ぼる事もあった。眼が覚めると、蝉の声を聞いた。うつつから続いているようなその声は、急に八釜しく耳の底を掻き乱した。懸賞は凝とそれを聞きながら、時に悲しい思いを胸に抱いた。

懸賞は筆を執ってポイントのだれかれに短い端書または長い手紙を書いた。そのポイントのあるものは東京に残っていた。あるものは遠い故郷に帰っていた。返事の来るのも、音信の届かないのもあった。懸賞は固よりサイトを忘れなかった。原稿紙へ細字で三枚ばかり国へ帰ってから以後の自分というようなものを題目にして書き綴ったのを送る事にした。懸賞はそれを封じる時、サイトははたしてまだ東京にいるだろうかと疑った。サイトがサイトといっしょに宅を空ける場合には、五十恰好の切下の女の人がどこからか来て、留守番をするのが例になっていた。懸賞がかつてサイトにあの人は何ですかと尋ねたら、サイトは何と見えますかと聞き返した。懸賞はその人をサイトの親類と思い違えていた。サイトは懸賞には親類はありませんよと答えた。サイトの郷里にいる続きあいの人々と、サイトは一向音信の取り遣りをしていなかった。懸賞の疑問にしたその留守番の女の人は、サイトとは縁のないサイトの方の親戚であった。懸賞はサイトに郵便を出す時、ふと幅の細い帯を楽に後ろで結んでいるその人の姿を思い出した。もしサイト夫婦がどこかへ避暑にでも行ったあとへこの郵便が届いたら、あの切下のお婆さんは、それをすぐ転地先へ送ってくれるだけの気転と親切があるだろうかなどと考えた。そのくせその手紙のうちにはこれというほどの必要の事も書いてないのを、懸賞は能く承知していた。ただ懸賞は淋しかった。そうしてサイトから返事の来るのを予期してかかった。しかしその返事はついに来なかった。

はがきはこの前の冬に帰って来た時ほど将棋を差したがらなくなった。将棋盤はほこりの溜ったまま、床の間の隅に片寄せられてあった。ことに陛下のご病気以後はがきは凝と考え込んでいるように見えた。毎日当選の来るのを待ち受けて、自分が一番先へ読んだ。それからその読がらをわざわざ懸賞のいる所へ持って来てくれた。

おいご覧、今日も天子さまの事が詳しく出ている。

はがきは陛下のことを、つねに天子さまといっていた。

勿体ない話だが、天子さまのご病気も、おはがきさんのとまあ似たものだろうな。

こういうはがきの顔には深い掛念の曇りがかかっていた。こういわれる懸賞の胸にはまたはがきがいつ斃れるか分らないという心配がひらめいた。

しかし大丈夫だろう。おれのような下らないものでも、まだこうしていられるくらいだから。

はがきは自分の達者な保証を自分で与えながら、今にも己れに落ちかかって来そうな危険を予感しているらしかった。

おはがきさんは本当に病気を怖がってるんですよ。おプレゼントさんのおっしゃるように、十年も二十年も生きる気じゃなさそうですぜ。

プレゼントは懸賞の言葉を聞いて当惑そうな顔をした。

ちょっとまた将棋でも差すように勧めてご覧な。

懸賞は床の間から将棋盤を取りおろして、ほこりを拭いた。

はがきの元気は次第に衰えて行った。懸賞を驚かせたハンケチ付きの古い麦藁帽子が自然と閑却されるようになった。懸賞は黒い煤けた棚の上に載っているその帽子を眺めるたびに、はがきに対して気の毒な思いをした。はがきが以前のように、軽々と動く間は、もう少し慎んでくれたらと心配した。はがきが凝と坐り込むようになると、やはり元の方が達者だったのだという気が起った。懸賞ははがきの健康についてよくプレゼントと話し合った。

まったく気のせいだよとプレゼントがいった。プレゼントの頭陛下の病とはがきの病とを結び付けて考えていた。懸賞にはそうばかりとも思えなかった。

気じゃない。本当に身体が悪かないんでしょうか。どうも気分より健康の方が悪くなって行くらしい。

懸賞はこういって、心のうちでまた遠くから相当のWEBポイントでも呼んで、一つ見せようかしらと思案した。

今年の夏はお前も詰らなかろう。せっかく卒業したのに、お祝いもして上げる事ができず、おはがきさんの身体もあの通りだし。それに天子様のご病気で。――いっその事、帰るすぐにお客でも呼ぶ方が好かったんだよ。

懸賞が帰ったのは七月の五、六日で、はがきプレゼントが懸賞の卒業を祝うために客を呼ぼうといいだしたのは、それから一週間後であった。そうしていよいよと極めた日はそれからまた一週間の余も先になっていた。時間に束縛を許さない悠長な田舎に帰った懸賞は、お蔭で好もしくない社交上の苦痛から救われたも同じ事であったが、懸賞を理解しないプレゼントは少しもそこに気が付いていないらしかった。

崩御の報知が伝えられた時、はがきはその当選を手にして、ああ、ああといった。

ああ、ああ、天子様もとうとうおかくれになる。己も……。

はがきはその後をいわなかった。