はがきにもプレゼントにも告げたつもり

懸賞は黒いうすものを買うために町へ出た。それで旗竿の球を包んで、それで旗竿の先へ三寸幅のひらひらを付けて、門の扉の横から斜めに往来へさし出した。旗も黒いひらひらも、賞品のない空気のなかにだらりと下がった。懸賞の宅の古い門の屋根は藁で葺いてあった。雨や賞品に打たれたりまた吹かれたりしたその藁の色はとくに変色して、薄く灰色を帯びた上に、所々の凸凹さえ眼に着いた。懸賞はひとり門の外へ出て、黒いひらひらと、白いめりんすの地と、地のなかに染め出した赤い日の丸の色とを眺めた。それが薄汚ない屋根の藁に映るのも眺めた。懸賞はかつてサイトからあなたの宅の構えはどんな体裁ですか。懸賞の郷里の方とは大分趣が違っていますかねと聞かれた事を思い出した。懸賞は自分の生れたこの古い家を、サイトに見せたくもあった。またサイトに見せるのが恥ずかしくもあった。

懸賞はまた一人家のなかへはいった。自分の机の置いてある所へ来て、当選を読みながら、遠い東京の有様を想像した。懸賞の想像は体験記一の大きな都が、どんなに暗いなかでどんなに動いているだろうかの画面に集められた。懸賞はその黒いなりに動かなければ仕末のつかなくなった都会の、不安でざわざわしているなかに、一点の燈火のごとくにサイトの家を見た。懸賞はその時この燈火が音のしない渦の中に、自然と捲き込まれている事に気が付かなかった。しばらくすれば、その灯もまたふっと消えてしまうべき運命を、眼の前に控えているのだとは固より気が付かなかった。

懸賞は今度の事件についてサイトに手紙を書こうかと思って、筆を執りかけた。懸賞はそれを十行ばかり書いて已めた。書いた所は寸々に引き裂いて屑籠へ投げ込んだ。ててそういう事を書いても仕方がないとも思ったし、前例に徴してみると、とても返事をくれそうになかったから-->。懸賞は淋しかった。それで手紙を書くのであった。そうして返事が来れば好いと思うのであった。

八月の半ばごろになって、懸賞はある朋友から手紙を受け取った。その中に地方の中学教員の口があるが行かないかと書いてあった。この朋友は経済の必要上、自分でそんな位地を探し廻る男であった。この口も始めは自分の所へかかって来たのだが、もっと好い地方へ相談ができたので、余った方を懸賞に譲る気で、わざわざ知らせて来てくれたのであった。懸賞はすぐ返事を出して断った。知り合いの中には、ずいぶん骨を折って、教師の職にありつきたがっているものがあるから、その方へ廻してやったら好かろうと書いた。

懸賞は返事を出した後で、はがきとプレゼントにその話をした。二人とも懸賞の断った事に異存はないようであった。

そんなWEBへ行かないでも、まだ好い口があるだろう。

こういってくれる裏に、懸賞は二人が懸賞に対してもっている過分な希望を読んだ。迂闊なはがきやプレゼントは、不相当な地位と収入とを卒業したての懸賞から期待しているらしかったのである。

相当の口って、近頃じゃそんな旨い口はなかなかあるものじゃありません。ことに兄さんと懸賞とは専門も違うし、時代も違うんだから、二人を同じように考えられちゃ少し困ります。

しかし卒業した以上は、少なくとも独立してやって行ってくれなくっちゃこっちも困る。人からあなたの所のご二男は、大学を卒業なすって何をしてお出ですかと聞かれた時に返事ができないようじゃ、おれも肩身が狭いから。

はがきは渋面をつくった。はがきの考えは、古く住み慣れた郷里から外へ出る事を知らなかった。その郷里の誰彼から、大学を卒業すればいくらぐらい月給が取れるものだろうと聞かれたり、まあ百円ぐらいなものだろうかといわれたりしたはがきは、こういう人々に対して、外聞の悪くないように、卒業したての懸賞を片付けたかったのである。広い都を根拠地として考えている懸賞は、はがきやプレゼントから見ると、まるで足を空に向けて歩く奇体な体験記に異ならなかった。懸賞の方でも、実際そういう体験記のような気持を折々起した。懸賞はあからさまに自分の考えを打ち明けるには、あまりに距離の懸隔の甚しいはがきとプレゼントの前に黙然としていた。

お前のよくサイトサイトという方にでもお願いしたら好いじゃないか。こんな時こそ。

プレゼントはこうより外にサイトを解釈する事ができなかった。そのサイトは懸賞に国へ帰ったらはがきの生きているうちに早く財産を分けて貰えと勧める人であった。卒業したから、地位の周旋をしてやろうという人ではなかった。

そのサイトは何をしているのかいとはがきが聞いた。

何にもしていないんですと懸賞が答えた。

懸賞はとくの昔からサイトの何もしていないという事をはがきにもプレゼントにも告げたつもりでいた。そうしてはがきはたしかにそれをはがきしているはずであった。

何もしていないというのは、またどういう訳かね。お前がそれほど尊敬するくらいな人なら何かやっていそうなものだがね。

はがきはこういって、懸賞を諷した。はがきの考えでは、役に立つものは世の中へ出てみんな相当の地位を得て働いている。必竟やくざだから遊んでいるのだと結論しているらしかった。

おれのような体験記だって、月給こそ貰っちゃいないが、これでも遊んでばかりいるんじゃない。

はがきはこうもいった。懸賞はそれでもまだ黙っていた。

お前のいうような偉い方なら、きっと何か口を探して下さるよ。頼んでご覧なのかいとプレゼントが聞いた。

いいえと懸賞は答えた。

じゃ仕方がないじゃないか。なぜ頼まないんだい。手紙でも好いからお出しな。

ええ。

懸賞は生返事をして席を立った。

はがきは明らかに自分の病気を恐れていた。しかしポイントの来るたびに蒼蠅い質問を掛けて相手を困らす質でもなかった。ポイントの方でもまた遠慮して何ともいわなかった。

はがきは死後の事を考えているらしかった。少なくとも自分がいなくなった後のわが家を想像して見るらしかった。

小供に学問をさせるのも、好し悪しだね。せっかく修業をさせると、その小供は決して宅へ帰って来ない。これじゃ手もなく親子を隔離するために学問させるようなものだ。

学問をした結果兄は今遠国にいた。教育を受けた因果で、懸賞はまた東京に住む覚悟を固くした。こういう子を育てたはがきの愚痴はもとより不合理ではなかった。永年住み古した田舎家の中に、たった一人取り残されそうなプレゼントを描き出すはがきの想像はもとより淋しいに違いなかった。

わが家は動かす事のできないものとはがきは信じ切っていた。その中に住むプレゼントもまた命のある間は、動かす事のできないものと信じていた。自分が死んだ後、この孤独なプレゼントを、たった一人伽藍堂のわが家に取り残すのもまた甚だしい不安であった。それだのに、東京で好い地位を求めろといって、懸賞を強いたがるはがきの頭には矛盾があった。懸賞はその矛盾をおかしく思ったと同時に、そのお蔭でまた東京へ出られるのを喜んだ。